![]() |
大和ハウスは店舗のイメージがありますね。 |
大手はとりあえず見ておくべきだろうと大和ハウスも訪問。
大和ハウスと言えば特徴的なCMが印象的。
攻めてる、というか。
安らか
とか、
幸せな家族
とかいうのとは一線を画してるというか。
一説には、
店舗とか法人向けの営業に主力がいるから、
戸建ての営業は・・・・
という噂もあるが果たして。
噂の真偽は
で、大和ハウス。対応してくれたのは若い営業マン。
大和ハウスは鉄骨のイメージがあるが、うちのエリアでは
鉄骨のみの取り扱い。
逆に木造もあるらしいと知り意外。
大和ハウスの木造ってどんなんだろうなぁ。
で、大和ハウスと言えば、
天井が高い
ってのをCMでも押していて、実際モデルハウスの天井が高い。
ただモデルハウスって豪邸、というか大豪邸なので、
そりゃあ天井高も高いだろう、という感じ。
そんな風に思っていたら、建売サイズの展示場があるのでそちらも、
と案内された。
妻は天井高には全く惹かれなかったらしいが(エアコンの効率が落ちるから)
私はいいと思いましたね。
で、法人営業が主力では疑惑についてですが、説明の最中に、
「あなたの街のこのお店も、大和ハウスですよ」
とお店の施工実績を上げてきたので噂通りと驚いた。
「このお店も、ここも大和ハウスです」
営業マンは自信ありげに言うではないか。
地図にマーカーして、おまけにラミネート加工までしてあるし。
会社の規模の大きさ、
信頼感を伝えたいってのはわかるんですけどね。
でもやはり法人が主力じゃ・・・・
と思ってしまいます。
「高さ」は魅力なんだけどなぁ(僕としては)。
大和ハウスの天井高にしろミサワホームの「蔵」にしろ、
ハウスメーカーなら他でもできるんだろうけど、
(蔵に該当するものは他のハウスメーカーのホームページにものってるし)
ただ、押してる分単価は抑え目だろうと期待できる、
他で調整されてるのかもしれないけど。
でも問題はそれが必要かどうか。
それが問題なのだけれど、次はリアルサイズの展示場来訪を約束して
その場を後に。
大和ハウス、個人的には気になる…
で、そんなことをしていると、数後日手書きのお礼状が届いた。
手書きに感心、するわけでもなく、会社の方針なのかなと
思ってしまうのは、40歳を過ぎて心がすれてしまっているからでしょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿