小学二年生の長女の話だけれど、
もらった通知票はその場で見てはいけないらしい。
家に帰ってからみるもの、だそうだ。
最近そんなことになってるとは知らなかった、当たり前なんだろうか。
(全国的にそうなのだろうか、誰か教えて下さい)
私の頃といえばもらったその場で見ての悲喜こもごも。
叫ぶものありクールなものあり。
私の親の世代(60代)は五段階評価だったようだが、
私(40代に突入)は三段階評価だった。
1,2,3と評価されていたけど、娘はABC評価。
なぜABC、と疑問はいろいろとわいてくる。
通知票、クラスで見てはいけないのは他人のを見てはいけないかららしいが、
他人のを見てはいけませんよ
と指導すればいいように思うが…
と指導すればいいように思うが…
それではすまない時代、のようで。
変わらないのは成績がよかったから何か欲しいだのという子供たち。
変わらないのは成績がよかったから何か欲しいだのという子供たち。
しかし娘が欲しがるスクイーズなるもの、
これはいったい何をするものなんだ。
(こういうやつ)
長女は、
「癒される~」
とか言っているが、
「こざかしい」
と声を大にしていいたいところ。
まあ言いませんが…
大人ですから…
四十すぎてますから・・・
でも、四十すぎの私にはさっぱりわかりません!
もっとこう、超合金とか、超合金とか、超合金とか、
あるじゃないですか(娘だから無理か)
だったらまあ、シルバニアファミリーくらいにして欲しいものです…
(シルバニアファミリーは意外に楽しめるかもしれないと思う今日この頃)
0 件のコメント:
コメントを投稿