2018/11/30

40歳、ハウスメーカーと契約する

積水ハウス、工場見学のあとは怒涛のアプローチ。

平日の夜に約束を入れてこようとするのである.

しかもアパートに来るとのこと。



今までとは俄然やる気が違う、というか、

営業の人の、上から決めてこいと言われてます感がすごい。

で、セキスイハイム

間取りがうまくはまらず、広くしたいけど値段が、

なんて話をしていると、少し広くしてもお値段据え置きという値引き提案。

最初の値段は何だったのか。

やはり相見積って大事

まあ積水ハウスも値引きはしているらしい。

私「積水ハウスのアパートに住んでたら割引があるって見たんですけど?」

積「それよりもさらに割り引いてます。」

私「知り合いの紹介あれば割引が…」

積「もちろんそれよりも割り引いてます。」

ということでらちが明かない。

結局セキスイハイムも木造で提案してもらっていたのだが
(鉄骨のあの感じが最後までなじめず)

木造なら住友林業を候補に入れたら良かったかと思う始末。

スミリン営業イシバさんの罪は重いよ。

最終的に、セキスイハイムは間取りの問題が最後までクリアできなかった(広くしても)、

というか、セキスイハイムはこちらの要望をとにかく盛り込もうと、

ほんの少し無理がある、それちょっと導線無理じゃね?

みたいな提案がちらほら出始め自爆していった感じ。

セキスイハイムは営業マンが一人ですべてすすめていくので、

本当にそれが正解なのかが見えにくい。

確かにこちらの要望は反映しているが、それで果たしてベターな選択なのかわからなくなっていくのだ。

ラーメンとすき焼きが好きだからといって、すき焼きラーメンが美味しいとは限らないのである(わかりにくい例え)

セキスイハイムはユニットだし、得意のパターンにはまれば無類の強さを発揮するような気はしたが、

うちの家族はそこにはまらなかったという感じ。

積水ハウスは設計長みたいな人も出て来ての説明もあり、

層の厚さみたいなのを出してきたのは事実で、

そのあたりも積水ハウスの作戦なのかもしれない。

まあ何はともあれ積水ハウスと契約

契約後は中堅営業マンに握手を求められ、

「ネットの噂通りですね」

と私が言うと、

「私のオリジナルだと思ってました」

と返されながら、

とうとう契約までこぎつけた。

やれやれ、という感じであるが、ここからが本番であるということを次第に実感させられるのであった。

2 件のコメント:

  1. はじめまして!ヨシローと申します。
    楽しく拝見させていただいてます(^^)

    ハウスメーカーとの契約おめでとうございます!これから色々決めていくのが楽しみですね!!
    ブログの更新楽しみにしております(^^)

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます❗
      契約後のこともこれから書いていきますので
      よろしくお願いします!
      しかし、家を建てるのって大変ですね❗

      削除