契約すると、打ち合わせの日々が待っていた。
週末はもちろん、平日もカタログを見ては検討の日々。
エコキュートかエネファームか。
「エネファームだと床下暖房できます」
とか言われると心が動く。
しかしエネファームは買い換えの費用が高いというし。
いやそもそも間取りが決まらない。
最初に新居に持っていく家具やらなんやらのサイズを図って、
それが入るようにという事でスタートしたのだが、
やはり畳のスペースは欲しい、だの、
庭はあった方がいい、だの、
太陽光発電に蓄電池あった方が災害時に安心、だのと(これは間取りは関係ないが)
どうせなら、ということで好き勝手が止まらない。
こんなことで金は持つのだろうか?
「今いくらくらいですかね?」
なんてことを聞いてみても、
「それは我々にもわかりません、積算してみないと」
みたいに平気で言うので、
とりあえずはなんでも言って後から削ればいいのではと感じたが、
本当にそれでいいのだろうか。
ていうか削れるのか気持ち的に。
家族が多いから収納は多く欲しいと言いながら、
いつまにか収納がつぶれて畳スペースがあらわれ軒先が伸び床面積が増えている。
当然金額も増えている(はず)。
当然金額も増えている(はず)。
これで予算持つのだろうか。
ローンが増えるのはまだしもそれに伴いキャッシュが必要になるのだが…
いろいろ買いそろえるものもあるからキャッシュは必要なんだよなぁ…
マネー!マネー!マネー!
いろいろ買いそろえるものもあるからキャッシュは必要なんだよなぁ…
マネー!マネー!マネー!
と叫ばずにはいられない気分であるが、
まあ検討だけはしておこう。
やらない後悔よりやる後悔というではありませんか。
0 件のコメント:
コメントを投稿