2018/12/27

壁紙は当初提案から変えてみた 結局シンプルは基本線なのだが

当初積水ハウスからの提案は


シンプル、シンプル、シンプル


って感じで、モノトーンてわけじゃなく白。

アパートのような白、という感じ。


絵でも飾ればいいんでしょうかね、

と思うけど、絵までお金がまわりません!

(絵を買うことに興味がでてきたのは事実だけど←ゴクツブシ)

ということで玄関はただの白から塗り壁っぽい白に(結局)


玄関からすぐ目につくところには、

さきほどの塗り壁調のクロスを灰色にすることにした。


だが、中堅営業氏、



「あまり変えてもわからないんですよね」



とのたまうでないか。その発言には正直失望。


それはあなたがわからないだけでは?


と言わざるをえない。


随分若い頃、


「数学って役に立たないよね」


と訳知り顔で言う国語教師に、


「それはあなたの人生で役に立ってないだけでしょう。


それでもあなたの生活には役に立ってると思いますけどね」


と言い放ったことを思い出してしまったが、

(もちろん今はそんなこと思っても言いません、大人なので)

好みのものは相当難がある場合じゃないと言わない方がいいような気がする。



ただクロスも凝りだすとお金がなぁ…




とはいいつつ、二階の寝室やらトイレは薄いピンクを基調にした部屋にしたり、

子供は星の模様のクロスを採用したりしたのだが、


それならと私の部屋は一面(といっても上は本棚)藍色


にしたりと少し攻めてみることにした。


一方妻はと言えば雪の結晶のような模様が浮き出たりとか、

アクセントクロスも淡い小豆色みたいなのにしていたのだが、

色味としてはとにかく淡いので、


結局シンプルなのが好きなのかもしれない


と思ったのであった。


ちなみにカーテンは、結局無難なものに落ち着いた。

妻はレースの種類にこだわっていたようどけど、

正直そのあたり私にはわかりません…

0 件のコメント:

コメントを投稿