2018/12/29

閑話休題。いろいろ予定が入るから手帳が欲しくて仕方無い

家づくりを機に手帳ライフをはじめたい



仕事の予定はコクヨのダイアリーノートに書き込んだり、


カレンダーを月毎にA4に打ち出して、


バインダーに止めて利用したりしていたのだが


(これが便利な気もするが、大きいから見やすいし)、




家づくりの予定が毎週末入ってくるようになり(本当に毎週末)


前から気になっていた手帳ライフへと舵を切ることにした(手帳を買っただけ)


グーグルカレンダーに予定を叩き込んで


というのもいいんだけれど、


手帳を出すってなんかあこがれるじゃないですか?(馬鹿丸出し)





で、手帳、何を買うか。



最初に検討したのが「ほぼ日手帳」。


サイズ展開豊富でデザインも多数。


今年からドラえもんもラインナップに加わった。


しかし、ページごとに書かれてある今日の言葉、これが気になる。


これがいい、という人もいるんだろうが、


個人的にはちょっと、という感じ。


このあたりは個人的な趣味の話になるが。


で、個人的にひかれるのは「トラベラーズノート」。








旅先でさらさらとスケッチなどできると随分様になるのである。


しかし、使うのは職場。しかも私は絵が苦手。


うまく使いこなせないような気がしたので今回はパス。


定年退職後に予定している世界一周のお供にしたいものである。(願望)


あとみたのは「自分手帳」に「フランクリンプランナー」。



どちらも何か前向きである



ていうか手帳って、ライフログだなんだでとにかく意識高い感じで、


ちょっと苦手な感じ。


ビジネスで時間の使い方が大事というのはわかるけど、


人生をデザインしていこうという姿勢はなんだか乗り切れない。


いや、デザインできてないから、子供が3人もいる、のでしょうか。


家を建てるのならもっと計画的でないといけないのかもしれないなぁ。




0 件のコメント:

コメントを投稿